Okinawan Interpreter’s blog

同時通訳勉強中のフリーランス通訳者。

緋色の研究 1-1-2

particular (n) 詳細

(形容詞では「特定の」と馴染みのある単語ですが、名詞は初めて)

 

☆You mustn't blame me if you don't get on with him 馬が合わなかったからって、僕のせいにしないでくれよ。

get on with ~と仲良くやる

(類:get along with~)

 

part company 別々の道を進む、交際を断つ

 

wash one's hands of ~から手を引く、足を洗う

Is this fellow's temper so formidable, or what is it? その男、気性が荒いとか、何かあるんじゃないか?

formidable 大変な、骨の折れる、厄介な

formidable army 手ごわい軍隊

a formidable army of ものすごい大勢の

 

Don't be mealy-mouthed about it. 遠回しな話はなしだ.

mealy-mouthed (adj) はっきり言わない、当たり障りのないことを言う、遠回しに言う

 

alkaloid アルカロイド

malevolence 悪意、敵意    out of malevolence

inquiry 探究        out of a spirit of inquiry  

(質問や尋問としてよく聞くinquiry。探究という意味もある。)

 

with readiness 快く

 

form the impression that/of という印象を得る、形成する

 

☆familiar ground 慣れ親しんだ場所、環境、分野

 

the long corridor with its vista of whitewashed wall

vista of 展望、眺め

 

Broad, low tables were scattered about, which bristled with retorts, test-tubes, and little Bunsen lamps, with their blue flickering flames.

bristle with (問題・困難など)でいっぱいである、(怒りを)露骨に表す

 bristle with abbreviaions 略語で満ちている

 bristle with irony 皮肉たっぷりである

 bristle with anger 怒っていら立つ

retort レトルト、蒸留器

test-tube 試験管

Bunsen lamp ブンセンバーナー

(◆ブンセンが発明したガス燃焼装置)

 

spring to one's feet さっと(突然)立ち上がる、跳ね起きる

spring to someone's mind ふっと思いつく、心に浮かぶ、ハッとひらめく

 

precipitate (1) 引き起こす、促進する (2) 《化学》沈殿させる

 

文法: ifの省略+倒置

Had he discovered a gold mine, greater delight could not have shone upon his features.

⇒ If he had discovered a gold mine, ... たとえ金鉱を掘り当てたとしても、

 

perceive 気付く、見抜く、理解する

 

in astonishment 驚いて

(英検1級単語。よくこの本に出てくる表現です。)

 

chuckle to oneself 独りでクスクス笑う

 

Don't you see that it gves us an infallible test for blood stains.

なんとこれでようやく血痕検出の完全無欠な方法が。

infallible 絶対確実な

 

bodkin ひも通し

 

murmur ささやく、呟く

 

 

緋色の研究 1-1-1

A Study In Scarlet 緋色の研究(1-1-1)

 

Being a reprint from the reminiscences of JOHN H. WATSON, M.D., late of the Army Medical Department

医学博士にして退役軍医ジョン・H・ワトソンの回顧録から翻刻させる

reprint 翻刻

reminiscence 回顧録

late of (=formore)  having recently lived or worked in( a place, a company) 

 

to go through the course prescribed for surgeons in the army

prescribe (1)規定する (2)処方する

(処方のイメージが強いのですか、先入観にとらわれないように)

 

I was duly attached to ~ 部隊

duly 正式に、正当に

duly considered 十分考慮される

duly impressed by ~に十分に感銘を受ける

 

in safety = safely

 

I should have fallen into the hands of the enemy,

敵の手に落ちそうだったが…

shouldの意味は「~するべき」と「~はずである」 !文脈から判断!

 

my orderly, who....

orderly (n)病院の 雑用係、用務係

 

bask 日光浴をする

 

enteric 腸の enteric fever 腸チフス

 

become convalescent 

convalescent (n) 回復期にある患者、病み上がりの

 

I was emaciated that ~

emaciate 衰弱させる、ひどく痩せる

 

☆with my health irretrievably ruined 私の健康は見る影もなく、

 

kith and kin 親類縁者、親類一同 (kith 知人)

 

gravitate 引き付けられる

cesspool 汚水だめ、不潔な場所

lounger ブラブラしている人

idler 怠け者

 

rusticate somewhere in the country

rusticate 田舎へ住む、田舎へ行く

 

I began to take up my quarters in some less pretntious and less expensive domicile

洒落っけを幾分落としてもよいから、その分安い、そんな部屋を捜し始めた。

take up one's quarters in ~ 宿泊する

pretentious 思いあがった、うぬぼれた、偉ぶった、派手な

pretentious behaviour 

domicile 住所

 

dresser 手術助手

(着付け師、ドレッサーかと思いきや...。主に英国で用いられるらしい。)

 

the great wilderness of London この大都会ロンドン

wilderness (1) 荒地 (2) ごたごたした集まり

 

He had never been a particular crony of mine, but now I hailed him with enthusiasm.

スタンフォードとそれほど親しいわけではなかったが、私が心のこもった挨拶をすると...

crony 親友、旧友、仲間

hail 歓迎して迎える、認める

The crowd hailed the winner.

The critics hailed his work as a masterpiece.

(名詞としては「あられ、ひょう」と知られていますが、動詞は初耳。)

 

In the exuberance of my joy, 私は喜びついでに

exuberance 豊富なこと、有り余っていること

public exuberance 国民の支持

youthful exuberance 若気の至り

 

rattle ガタガタ走る、早口にしゃべる

 

lath 薄い木片 as thin as a lath 痩せこけた人

 

He said commiseratingly, 

commiserate 同情する、気の毒に思う

commiserate someone's misfortune

commiserate with (人)

 

He was bemoaning himself this morning

bemoan  不満に思う、嘆く(古語)

moan "about" something

 

go halves 折半する、半々にする

 

By Jove! まったく、おや まぁ、とんでもない!

 

Perhaps you would not care for him as a constant companion. 

care for 世話をする、好む、関心を持つ

(would not care for himで世話をしなくていい、的な意味かと思いきや、

「一緒に生活するなんてまっぴらだ」になるとは...馴染みのある単語ほど、思い込みに要注意)

I don't care for ~ は嫌い。

 

branch of science 科学の一分科

 

I believe he is well up in anatomy, 解剖学に明るいし、

be well up in ~ に詳しい

 

His studies are very desultory and eccentric 気まぐれ奇抜

desultory まとまりのない、漠然とした、支離滅裂な、あちこちで起きる [désəltəri]

eccentric 常軌を逸した、風変わりな、桁外れた、偏心的な (n) 変わり者 (類)queer

 

He has ammassed a lot of out-of-the way knowledge which would astonish his professors.

amass 蓄積する、収集する

 

draw out 口を割らせる

 

〔日常表現〕the conversation drifted away into other channels.

会話は別の話題へと移った。

 

参考にしたのはこちらのサイト。

英語ヒアリング | シャーロック・ホームズ コレクション | 緋色の研究 1-1-1 (voaeveryday.net)

音声も聞けて、対訳も確認できて、とても効率よく学習できました!

通訳者のブログ

ネットサーフィンをしていると、とても興味深いブログを発見したので忘れる前に共有いたします。

 

An Interpreter's Blog (通訳雑記帳)

 

このブログの中でも特に「再指名されないフリー通訳者たち」というシリーズが、今後仕事をしていく上で気を付けていきたい点だと思いました。このような記事を書いて経験を共有してくださったこのブログの作者には、感謝しかないです。

 

再指名されないフリー通訳者たち(上) (An Interpreter's Blog (通訳雑記帳))

 

再指名されないフリー通訳者たち(中) (An Interpreter's Blog (通訳雑記帳))

 

再指名されないフリー通訳者たち(下) (An Interpreter's Blog (通訳雑記帳))

 

 

最も気を付けるべき事

体調管理です。

非常に当たり前の事ですが、通訳は声が出なくなっては仕事が出来ません。特に風邪の前触れがなくても、気づかぬうちに免疫力が低下しているようで、朝起きたら喉が痛い。。。なぁんてことも。(実際最近の仕事でありました。汗)

 

なので忘れっぽい私は、ここにメモを残して自分へのリマインダーにしたいと思います。

 

アズノールうがい液等でうがい

ー寝る時はマスク(口開けてよく寝ているようなので)

ー水分補給は生姜&はちみつ湯

ー事前の準備・単語帳作成を入念に行いたい気持ちを抑えて十分な睡眠を

 

 

初めて通訳を伴う講義をする方へ

これは日→英の講義通訳をしていて最近感じる事。

通訳をしていると、この方通訳しやすい、逆に通訳しにくい、と感じる事があります。それは話者のイントネーションや言葉遣いだったり、滑舌の良し悪しだったり、様々な理由がありますが、そのような個々の違いではなく、話者が通訳者と働く事に慣れていない事に起因することもあります。

 

 

このカテゴリーでは、日→英通訳の際の、日本人特有のあるあるを紹介していきます。

 

 

(通訳者なんだから、なんでも通訳出来なければプロではない!というような厳しいお言葉もあるかと思います。阿吽の呼吸でなんでも通訳出来れば良いのですが、通訳者側の努力ではどうにもならない、日本人特有の曖昧な言葉や習慣がある為、現実そううまくはいきません。講義などを逐次通訳で行う場合は、その曖昧な発言の意図を確認する為、正確に通訳する為にも、その都度内容の確認します。通訳をつけて講義をする方には、今後このカテゴリーで紹介する内容を参考にし、意識していただければ、スムーズに講義が進むと思います。

 

 

自己紹介

初めまして。

自分の経験や日々学んだことの記録やアウトプットの場として活用する為にブログを開設しました。

 

【自己紹介】

高校在学中に1年間海外留学。卒業後、銀行勤務など様々な経験を得て、念願のインハウスの通訳者として勤務。主に官公庁での経験を5年。英語塾の講師なども経験し、現在はフリーランス

通訳者の皆様の学歴をインターネットで拝見していると、ほとんどの方が大卒だったり、通訳学校に通っていた方が多い中、学歴が高卒な私。その為か日本語力がかなり弱い為、フリーランスになって時間がある今、読書で日本語力を磨こうと計画中。

 

【モットー】

地元への貢献。

 

【資格】

英語検定1級

TOEIC 990点

秘書検定 3級(笑)

その他・・・・